ボンオドリこの1曲 PR

08 ゆかた音頭

<景品表示法に基づく表記> 記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

 「ゆかた音頭

ファイルNo.08は、「ゆかた音頭」です。
団扇(うちわ)を使って、涼しく踊りましょう!

 1992年3月にリリースされた比較的新しい曲です。
(と言っても、30年前になっちゃいますが。
 盆踊りや民謡の曲は古くからのものが多いので、そんな感覚です)

 鈴木正夫氏・藤みち子さんのデュエット曲です。


 作者名・歌詞


 作詞: 平山忠夫 作曲: 山中博
 歌詞 ⇒ 「猫日和、踊り日和。」さんより


 振付


 団扇(うちわ)をご準備ください。

 出だしccgcと団扇を叩きます。
 トントン、トントントンと手を振りながら右(左)に進みます。
 この時、右方面は団扇なので手のひらが明け、
 左は素手なので、手のひらが伏せの状態になります。
 右手上げて右に回ります。6回団扇を回します。
(この時、左手は袂を押さえています。)
 円心に向いて内回して両手明け、外回して明けます。
 進行方向(反時計回り)に戻って、右左とまねきます。
 山開きして、胸元にあててから、3回扇ぎます。

 胸元にあてる所作がすてきですよね。
(私はつい、ここで団扇を叩いてしまうのですが。(;’∀’)) 
 
 

 東京で踊れる会場

 中央区・千代田区・台東区・新宿区・港区など
 とても多くの会場で好まれている音頭です。遭遇率高いです。

 

おすすめ動画

① 厚澄会さんの踊り動画です。

② 2019年の港区・青山青葉公園盆踊りの様子です。
  団扇がない方は、扇子でも代用できます! それもなければ持ってるつもりで。
  和太鼓お祭りチャンネルさんの動画です。