2022年3月、とうとう意を決して、盆踊り会場に行ってまいりました。
2019年10月のべったら盆踊りの後、11月の上野公園のオフ練習会に参加したのを最後に、ずっとコロナ禍で、公共の場にて踊ってなかったのです。実に2年4か月ぶり。
今回も迷ったのですが、やっぱり家で練習しているだけではさみしい。
告知を見つけてから、行きたい行きたいとソワソワしていました。
勇気を出して行ってみてよかったです。会場で踊るというのは、最高ですね!
主催・運営の方々、本当にありがとうございました。
日程
2022年3月12(土)・13(日)
12 ⇒ 15:00 ~ 19:00
13 ⇒ 13:00 ~ 19:00
約1時間ごとに10分の休憩はありますが、土曜は4時間、日曜は6時間!
会場
東京ポートシティ竹芝 1F ポートプラザ
(最寄り駅は、JR浜松町駅 ゆりかもめ竹芝駅 都営地下鉄大門駅)
ほんのりと沈丁花の香りがしていて、春を感じました。
主催・後援・協力・太鼓
(敬称略)
主催:一般社団法人竹芝エリアマネジメント
後援:港区/愛宕二の部地区連合町会/竹芝地区まちづくり協議会
協力:人と地域を元気にする盆踊り実行委員会
太鼓:日本太鼓 大角会
すてきな手拭い(波模様にTAKESHIBAの文字入り)
頂きました。ありがとうございます!
1日目 曲目
自分では40曲思い出せたのですが、あとは、いつも大変お世話になっています2つのサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
きらきらりん
走れ!Victory
Happy Smile Again
ダンシング・ヒーロー
キューティーハニー
Y.M.C.A.
はじまりました。最初はREAL VOXさんのステージです。
ポップでキュートな楽曲に合わせて、楽しく踊りがスタートしました。
とにかくついていこうと必死! (・∀・)/
芝商業高校校歌 *振り=四季の花踊り
パプリカ
夜に駆ける *はっぴぃロック
veil 「炎炎ノ消防隊」
鉄腕アトム
ドラえもん
とんちんかんちん一休さん
うっせぇわ *BABY WANT YOU
サザエさん
タイムボカン
キューティーハニー (2回目)
となりのトトロ
檄!帝国華撃団<新章> 「サクラ大戦」
アンパンマンのマーチ
アニソンやJ-POPなど、未知との遭遇の時間です。
ドラえもんは、旧かな、ひげドラかな、踊れドラかな。なんて思っていましたが、まったくお初の星野源さん歌唱でしたね。
この日、すぐ近くの芝商業高校の卒業式だったそうです。おめでとうございます。
初々しく踊る姿がとてもかわいかったです。
東京みなと音頭 (鈴木正夫)
大東京音頭
新芝音頭
相馬甚句
手ぬぐい音頭
高輪Gateway夢拍子~二十六夜待ち
六本木音頭 (鈴木正夫)
虎ノ門金毘羅音頭
新橋音頭
あかね音頭 (オーケストラ)
花笠音頭
郡上かわさき
さあ、やってきました。盆踊り曲! やっぱり嬉しい!
折り返し頃くたくたになってしまい、やはり久しぶりなので無理かな、帰ろうかと思っていた時、だいすきな「東京みなと音頭」がかかっていて、舞い戻ってしまいました。
赤坂小唄
よろこび音頭
百年桜
日本の夏ごよみ
そうらん節
日本一だよ
まつのき小唄
お富さん
少年桜ばやし
風まかせ夢まかせ
日本の夏ごよみ、はじめて踊りました。そして、そうらん節、だいすき。
ふと見た時に、小さなお子さんが格好良く太鼓叩いていて、すごいーーー!
高輪Gateway夢拍子~二十六夜待ち (2回目)
新芝音頭 (2回目)
令和おどり
跳べ!2020
鹿島一声浮立
1+1の音頭
河内音頭
林檎華憐歌
ダイナミック琉球
水前寺清子の真室川音頭
アジアの海賊
高輪Gateway夢拍子~二十六夜待ち(3回目)
跳べ!2020、オリンピックの頃一生懸命覚えたので、踊れてヤッター!
ダイナミック琉球、波の音がする気がしました。あこがれのアジアの海賊もかかりました。
踊っているうちに不思議と元気になっていき、結局最後まで踊ってしまいました。
あこがれの高輪Gateway、3回も踊れて、楽しかったです!
全50曲!(のべ54曲)
2日目だけかかった曲目
ジンギスカン
ニッポン・ワッショイ
ムーンライト伝説
タッチ
Let’s Try GO GO!
陽は、また昇る
出世の石段愛宕山
東京タワー音頭
火の国太鼓
音頭 福よ来い!
ゆかた音頭
にっぽんチャチャチャ
金比羅船々
銀座カンカン娘
龍馬おどり
ドダレバチ
ばんば踊り
Mr.Mamurogawa
郡上春駒
19曲でしょうか! わぉーーー。ああ、火の国太鼓ーーー!(いちばんすきな曲なのに、なぜか縁のない人。今年こそ会場で踊りたいです。笑)
あとあと、めっちゃすきな、にっぽんチャチャチャもかかったんだー!
2日間で69曲ものラインナップ! 初見が多かったので、おさらいしたいです。
動画
当ブログで大変お世話になっております「和太鼓お祭りチャンネル」さんが、少しずつ動画をアップして下さっているので、ぜひそちらからご覧になってください。チャンネル登録もよろしくお願い致します!
今年は、たくさん開催されるといいな。
ゆっくり無理せずですが、また参加させて頂ければ幸いです。
本当にありがとうございました! ♡♡
↓ ランキングに参加しています。押して頂けると嬉しいです。