ボンオドリ参加! PR

『鴨台盆踊り』行きました🥁

<景品表示法に基づく表記> 記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

おーい、いつの話? というご報告ですが、(;’∀’) 🐢
7/8 金曜日。鴨台(おうだい)さんでとうとう夏の盆踊り2022のスタートを切りました。

まだエンジンがかからずノロノロしていたのですが
築地本願寺盆踊りの申し込みをしに出掛けて、折角なので足を延ばしました。

主催・運営の方々、本当にありがとうございました。

日程


2022年7月8日(金)・9日(土) 18:00 ~ 20:00 

私は1日目だけでしたが、2日間ともめちゃめちゃ盛り上がったようですね!

盆踊りだけではなく、こどもちゃんたちが楽しめる遊びの場がたくさん用意されていて、あちこちで笑顔を見ることができました。準備も片付けも大変だったと思います。
運営のみなさま、お疲れさまでした!


会場

大正大学 (豊島区西巣鴨3-20-1)
最寄り駅は、都営三田線西巣鴨駅

私は帰りは、池袋東口行きの都バスに乗りました。大学のすぐ近くにバス停がありました。 

主催・太鼓

(敬称略)

主催:大正大学 後援:豊島区

運営:第12回鴨台盆踊り実行委員会

太鼓:巣鴨太鼓組鼓友

踊り指導: 坂東扇太惠・坂東扇紫恵 (日本舞踊 坂東流師範) つぼみの会

入口で検温・消毒してマスクに鴨ちゃんのシールを貼ってもらいました。

学生のみなさんが一生懸命誘導されていました。ありがとうございます!

曲目


公式パンフレットに記載頂いた曲目を参考に書いています。また、いつも大変お世話になっていますサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

✜ 盆踊りブログ ジョーさま
✜ 盆まる kajixさま

盆踊りは前半と後半に分かれて、間に休憩が入りました。
その間、太鼓部「鼓鴨」さんと巣鴨太鼓組鼓友さんの競演がありました。
とてもカッコよかったです! (^▽^)/

全10曲を前半と後半で繰り返し、だったと思います。
パンフレットにありました「アンパンマン音頭」はありませんでした。

大正大学校歌は、列に並びそこね、あわあわと眺めていました。(;’∀’)
その後は輪になり、とても楽しく踊れました。
親しみにある曲目が多く、久しぶりに櫓のある盆踊りを堪能できました!

なぜだか、「365日の紙飛行機」を踊ってると、平和でしあわせな気持ちになりました。

個人的にはだいすきな「大江戸東京音頭」が踊れたこと!が嬉しかったです。

久しぶりにフォロワーさんにお会いできたので、たくさんお知り合いの方をご紹介頂きました。twitterでお話していてもお会いするのははじめての方も多く、うまくお話できてないと思いますが、またどうぞよろしくお願いいたします。

動画

当ブログで大変お世話になっております「和太鼓お祭りチャンネル」さんが、動画をアップして下さっているので、ぜひそちらからご覧になってください。チャンネル登録もよろしくお願い致します!


大正大学さんには、以前写真展を見に来た時に、すてきなartspace「空」と、上階にある「鴨台食堂」に入らせて頂きました。とっても開かれている大学。すてきなキャンパスの一角で楽しい夜を過ごせたこと、大切な思い出にします。ありがとうございました。


*右サイドメニューに「2022に予定されている盆踊り一覧」作りました。
twitterなどでわかったものを載せています。
終了したものと、残念ながら中止が決まったものは順次消しています。😿

このままどの会場も、無事に開催されることを祈っています。
また楽しく参加させて頂ければ幸いです。♡♡

↓ ランキングに参加しています。押して頂けると嬉しいです。

 にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ